2012年5月29日火曜日

1期山行A日程 大菩薩嶺 (5/19,20)

5/19,20に大菩薩嶺に行ってきました。
 高尾駅に集合し、塩山駅に行って、バスに乗り大菩薩嶺登山口から登り始めました。
 登り始めは、アスファルトの道だったので、足が痛くなる感じでモチベーションが下がりましたが、千石茶屋からは土の道になったため、とても登りやすく楽しかったです。
 だいたい、ザックで3時間ちょっとくらいでロッヂ長兵衛(テン場)に着きました。テン場は、良く整備されていて良い感じでした。すげぇ。
 あと、ここで驚いたのが、10人以上で泊まるとワイン1本がサービスされるということでした。やべぇ。
 今回の山行は、夕飯を拘ってみて、キムチ鍋、塩鍋、カレー鍋の3種類を作ってみました。とても美味しく、お腹いっぱいになりました。
 その後は、ぐっすり寝られました。

 次の日のアタックは、良い感じに晴れていて、山頂の手前からの景色がとてもきれいでした。すげぇ。
 その後、記念写真を撮り、炭酸を飲んで下山しました。しかし、バスまでの時間が少し押していたので、急いでテントを撤収し、すぐに下りました。その甲斐あってか、バスには、かなり余裕で間に合いました。
 そして、塩山駅から歩いて、はやぶさ温泉というところまで行ったのですが、途中で行くのを諦めかけてしまうくらいの距離を諦めました。やべぇ。
 まぁ、なんとか温泉に辿り着き温泉に浸かったら、いままでの疲れが良い感じにとれて気持ち良かったです。あと、ここの温泉は珍しく、飲める温泉でした。

 この後は、塩山駅から電車の乗り、爆睡でした。


 以上。

0 件のコメント:

コメントを投稿