初めて1年生が中心となった山行です。
夏から計画をたて、計画書を作り、書類を書き、、、、としてくれた仲間に感謝です(>_<)
当日の朝、ぁれ?曇ってね?(・・;)
空が暗いとこころまでしんみりしてしまいます。お天気お姉さん、何て言ってたかなぁ・・・
晴れを祈りつつ電車にのります
さて、時は進みバスを降り、テン場まで歩きます。そんな途中にぽつぽつと雨
レインウェアを着ると、あっというまに何だかカラフルな集団に☆遠くから見ると綺麗かもしれません
テン場につくころにはざぁざぁと降ってきて、緑と土の匂いがまざります
空を見ると、灰色 冷たいけど、自然にとっては喜ばしい事なんだろうなぁ
そんな雨の中、テントを設置。どうやったらテントを濡らさずに建てられるか、指導して下さる4年生はさすがだなぁと思いました(>_<)
夕食は米を炊く匠2代目がいるらしく、とっても美味しいご飯が食べられました♪
そんなこんなで夜、修学旅行の気分も過ぎて就寝
→・・・・ん?テントの中に水が ぇ?テントの中に雨が降ってきてるじゃぁないですか!?
冷たいです 寒いです 荷物ぐしょぐしょです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ふんだりけったりな、あるテントの一夜でした
結局翌日も雨は止まず、登るのを断念
撤収しました、雨によって何倍かに重くなったテント達を(ノ△T)
川になりかけた道を、かえるさんと別れを惜しみつつ?下山。
雨で冷えた体を温泉で温めます。
受付をすますと、おじさんが後から付いてきます。
ァレ?サービス?ァレ??・・・・・・・おもむろに雑巾で床を拭きだしました(・・;)
水でべたべたにしてすみませんでしたorz
そんなこんなで、無事?帰宅
気合いが入っていた分残念感が残ってしまいました
けれど、雨の中テントをたてたり大きなザックで長い距離を歩いたりと、良い経験にはなったかなぁと思います。
飛龍山、そのうちリベンジしたいですね(>_<)
0 件のコメント:
コメントを投稿